Au matin

おむつなし育児 こどもとくらし 京都 

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017-2018 秋冬のスケジュール

◎すべての赤ちゃんに気持ちいい排泄を! ◎きずなの深まる子育てが広がりますように。 こんな願いのもと、おむつなし育児研究所京都サロンでは、 ◆おむつなし育児アドバイザーテキストの作成や改訂作業、◆アドバイザー研修や交流会、◆京都大学附属大学病院の…

おむつなし育児短期集中講座と新作モコミディ

おむつなし育児3回講座の2回目。 今日も自転車の前と後に、おまるやら何やらを詰めこんだ小型スーツケースを積んで運搬。 昔はこんなのらくだに積んでたんだ、砂漠では。 傘付自転車フル装備にしたい、荷物積んだままコンビニ立ち寄れたらな、とかいろいろ思…

小児科 坂田医院で初開催の一日

おむつなし育児の講座を開催させてください、だなんて、こんな無謀なお願い、引き受けてくださった坂田先生は、貴重な小児科医の先生です。 いつもニコニコしている気さくな若い先生。 服装も怖くない。白衣じゃなくてデニムとセーターでにこにこ。 リンゴ先…

12歳、歯の矯正終了

長男は、2歳のときにこけて前歯が一本割れた。 顔面血だらけになった壮絶な光景は今も忘れない。 そのせいか、それとも遺伝なのか、 それ以来、前歯の歯並びが悪くて、歯科医によれば「出っ歯」であった。 将来アナウンサーになれないな(ならないか)、 俳…

「おむつなし育児」は、昔から

昭和初期の育児雑誌に、こんな記述があります。 「生後1ヶ月から、大小便を、便器へさせる習慣をつけよ。 いつもさばさばしたお襁褓に包まれてゐる赤ちゃんは、朗かです。」(1934(昭和9)年) 「お乳の時間が定まっていれば、おしつこも大抵定まります。 氣…

目の前のこどもの「今」に集中して、観察する。

今日は十五夜ですね。 ところで先日、津田塾大学のセミナーハウスで開催されたおむつなし育児OG会にいってきました。 参加したのは、 三砂ちづる先生と和田さんと、名著『赤ちゃんにおむつはいらない』や『五感を育てる おむつなし育児』の編集者の皆さんと…