Au matin

おむつなし育児 こどもとくらし 京都 

おむつなしの日々

f:id:omutsunashi-kyoto:20180728160307j:plain

こんな写真が出てきました。
数年前、東京お台場の日本科学未来館で開催された「トイレ、いっトイレ」展。
三砂先生はじめ、おむつなし研究チームの皆さんとご一緒させてもらったのでした。なつかしい!
 
便器の中にすべり台があって、うんちになって落ちてみる、という、シュールな体験でした。
こんな大舞台でおむつなし育児のブースに出展協力させてもらえた日。
 
あれから、おむつなし育児もずいぶん浸透してきました。
実践者の数はどうなんでしょう。
 
先日、0歳からおまるでする習慣のついていた赤ちゃんが
1歳8ヶ月ですっかりはずれました!って報告をいただきました。
 
いっぽうで、
先日、幼稚園の年少組のお母さんと話していたら
3歳でもまだおむつを普通にしている子どもがクラスの半分はいる、ということでした。
年長のお泊まりをめざしておむつをはずすそうです・・・!
 
生まれてからの最初の3年〜5年間、股にいつも排泄物がくっついて過ごす子どもたち。
さぞや気持ちの悪いことでしょう。
でも、生まれたときからそうだから、これが普通、と思わざるを得ない子どもの状況、
やっぱり、ふつうじゃない・・・、のでは・・・??!
 
 
 

おむつなしブース出店

お友だちの助産師あいこさんがカリスマ美容師の今井愛さんと

京momマルシェを年に数回開催されています。

 

今回は、お声かけいただき、30年間も保育士をされていた原田裕子先生とおむつはずし対談させていただきました。

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718151656j:plain

集まってくれたのは、生後2ヶ月ころ〜1歳すぎた赤ちゃんとママが大勢!

 

ベテランのゆうこりん先生、鋭いところついてきて、

さすが赤ちゃんたちのこと、熟知しておられます。

そのゆうこりん先生も、「おむつなし育児は感情を育てる」と絶賛してくれました。

やっぱり、はずすしかないよね、って。

 

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718151635j:plain

実は「住育」もされてるゆうこりん先生でした。

 

200名以上の来場者があったそうです。

ブースも大盛況。

 

ブースの良いところは・・・

 ◇妊婦さんだった人が、生まれたよ〜って、会いにきてくれる。

 ◇いつのまにか、二人目、3人目が産まれました〜、おむつはずれました〜って会いにきてくれる。感激ものです。

 

助産師の今井さん(おむつなしアドバイザー)、ちょうど良いところに!

ちょうど聞きたいことがあったのよー

 

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718152245j:plain

おむつなし育児アドバイザー講座をはじめて以来、

助産師さんのお友だちが増えました。

助産師さんは女性の身体の悩みやすべて、相談できる強い味方、って皆さん、ご存知でしたか。my 助産師さん、全ての女性につけて欲しい。

 

ブースのよいとこ。

 ◇ちょっときいてみたいけど・・・という人もついでに立ち寄れる。

 ◇興味なかった人にも伝えられる。

 ◇アドバイザーさんにとって、おむつなし育児を紹介するための良い練習の場となる。

きょうは、ずっと何年もリピーターしてくださった末に、とうとうアドバイザーになってくれたゆうこさんが助けにきてくれました。高槻で活躍中ですよー

 

スタッフの香澄ちゃんと三人で写真撮ってもらったのに、

この後、スマホが壊れた・・・!!

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718153208j:plain

この界隈のお母さんたち、美女が多い。

 

助産師あいこさんの講座、更年期や性教育のお話。

やっぱりあいこさんのお話は、すごくいい!

みんなぐいぐい引き込まれます。

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718153224j:plain

 

美容師の今井さんは、旬のメイク講座。

目の前でみるみる綺麗に変身させるのは魔法使いみたい。徹底的なサービス精神、できる人はこういう人なんだわ、と思わせられる。

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718153820j:plain

 

この日、若くて華やかで格好良い助産師さんが来てました。

かっこいい〜〜!!と久しぶりに目がハート。だけど、時間がなくて話しかけられなかった。残念。

あいこさんにしても、この方にしても、こういう素敵な助産師さんが活動してくれてると、またお産のイメージががらりと変わって色々あっていいなーと思った。

 

来週は、「1歳からはじめるおむつなし育児」講座を開催します。

ご参加お待ちしてます。

 

いつも赤ちゃんとママに快適な排泄を。

 

 

 

 



 

 

 

講座「1歳すぎてからはじめるおむつなし育児」

ほんとはタイトルは、「1歳半からのおむつはずし講座】だったよね、、、

と思いつつ、とにかく開催!無事、終了!

最近は、ボケボケな上に暑さにやられていますけど、とにかく、やる。

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718161040j:plain

今回は、とりわけ告知が出来ていなかったのに、お申し込みいただいた方たちが

熱心な皆さまでした。ようこそお越しくださいました!

 

 

眺めのいいこどもみらい館の4階。なつかしい場所。

今日の京都は外気40度以上か、、、猛暑です。

朝、きのうから干している梅干しをひっくり返してから出かける。

梅干し日和ですね。

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718161141j:plain

 

お申し込みが少ないときこそ、満足度が高い(たぶん)、

と信じて、お母さんの腕で紙おむつ体験やら、

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718161134j:plain

 

ぽっぽちゃんとお人形トイレごっこ体験やら、

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718161148j:plain

アナログ紙芝居やら、いろいろしてみました。

 

紙おむつ体験では、出た後のおむつは「けっこう重いんですね」、

はずした後は「蒸れてる〜〜!」とおっしゃってました。

 

紙おむつ、出た後は通気性は良いと言えず、蒸れます。

そして想像以上に重いのです。

 

まいにち、赤ちゃんたちはこれをおしりで感じています。

気づいたお母さんはもう、はずすしかない・・・!

思い立ったときがチャンス。

 

看護師のお母さまは、おむつなし体験中に、赤ちゃんからおしっこが出たので

とても驚かれていたご様子。

いいタイミングでしてくれました。状況がわかっているのでしょうか?!

 

出たね〜、パチパチ〜〜と、皆で拍手したら赤ちゃんも嬉しそう。

やっぱり褒められると嬉しいね。もう一回してました。

それで、また皆で、パチパチ〜〜って。

おむつの外ですると、気持ちいいね。

 

小さいうちは欲求も単純で、わかりやすいです。

今のうちに、皆さま、ぜひ試してみてくださいね!

おしっこさせるだけのことなので気負わず・・・

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718161154j:plain

 

いただいた感想ご紹介します。

・「どうやってはじめたらいいのか、きっかけが知れて良かった。

どうせやるなら子どもと一緒に楽しくやりたいと思っていたので、来て良かったです。」

来て良かったです、だなんて。嬉しいです。

 

・「本で読むのと違い、ちょっとしたアイディアなどきけて良かったです。」

お伝えしたいことが山盛りでした。気負わず続けてみてくださいね。

 

終了後は、差し入れにいただいたシュークリームを

お気に入りのおまるカップでお茶といっしょにいただきました。

いつかまた「おまる美術館」やりたい。

f:id:omutsunashi-kyoto:20180718161146j:plain

 

毎日の子育て、いろいろあります。PTA本部役員とか、子どもがわけわからん、とか、地蔵盆の係とか、こどもの送迎とか、、、きりがない。

自分がなくなってしまいそうなこともあるけれど、

だけども、おむつなし育児を伝えるのはやっぱり楽しい。

 

今日も良い時間をありがとうございました。

 

すべての赤ちゃんとママに心地良い排泄を。

 

**今後の予定**

8月はこどもたちが夏休みのためお休みします。

 

◆2018年10月29日(月)おむつなし育児アドバイザー養成講座(京都市中京区)

 

*アドバイザー講座を各地での開催窓口になってくださる方を募集しています。

関西圏へ出張します。北摂、大阪、兵庫、奈良、三重、滋賀、京都北部など。

 

◆2018年9月18日(火)10時-11時半「おむつなし育児」講座 @ひだまり学舎(滋賀県竜王町近江八幡」)

https://www.facebook.com/events/648945945450673/

 

◆2018年9月28日(金)10:30-13:00 講座「やってみよう!おむつなし育児&プチ離乳食」 体にやさしいランチ付き!@ゴマクロサロン(京都市烏丸御池」)

https://gomacro.resv.jp/reserve/res_timetbl_detail.php?keyid=533&res_btn=1&reserve_mode=&token_timetbl_dtl=7EdnTOaNNm8gA2Et2PNuuDap7h14fHKL&cur_categ_id=0&cur_mp_id=0&cur_staff_id=0&cur_year=2018&cur_month=6&cur_day=20&view_mode=month&view_list=0&relation_mp=1&x=1531949312

 

◆2018年秋コース 全3回で月齢の低いうちにしっかり身につけましょう!

対象:生後1ヶ月〜5ヶ月の赤ちゃんと親

 

まこと助産院でおむつなし育児!毎月開催(@京都市「山科」)。

9/5 わらべうた、ふれあい遊び

10/3 保活!保育園の入園は?経験者が語る入園事情

11/7, 12/5, 1/9, 3/6    

10:30~12:00(受付10:15〜)

おむつなしサロン 

赤ちゃんの声をきこう!〜布おむつ・紙おむつ・おむつなし育児

 

 【お申し込み&お問い合わせ】

おむつなし育児研究所京都サロン

 

雨のおむつなしサロン

4月からまこと助産院で開催しているおむつなしサロンも

今日で3回目。6月のテーマは、夏に向けて「ふんどし育児」。

おむつやおまるの色んなお話ししました。

私は何回も話しているけれど、はじめての人はびっくりするわね。そりゃそうだわ、ふんどしだなんてね。

f:id:omutsunashi-kyoto:20180606180915j:plain

京都新聞の記者さんが取材におこしくださいました。

記者なら当たり前なのかもしれないけれど、ほんとに聞き上手!私の好きな雰囲気の人、またお会いできて嬉しい。この前は、夫のところに「働く人の時短家事」で取材にきてくれましたよ。

 

6月20日のおむつなしDAYのことも新聞でお知らせしてくださるそうです!

(0=お、6=む、2=ツゥ、0=無し おむつなし育児の日)

f:id:omutsunashi-kyoto:20180606180643j:plain

 

まこと助産院のお部屋は落ち着きますね。ここでお産することもあるそうですよ。

はじめておまるに座らせて、ばっちりおしっこ出た!やったー!

f:id:omutsunashi-kyoto:20180606180723j:plain

足なんかこんな小さくて、ぎゅって結んでて不思議な動きをする。

f:id:omutsunashi-kyoto:20180606180835j:plain

研修の学生さんたち。

抱っこしてみますか?って言ったら待ってました、とばかり、嬉しそう!

排泄のことも考えてくれる助産師さんが増えてくれるのは

赤ちゃんにもママにも幸せなこと。

f:id:omutsunashi-kyoto:20180606181032j:plain

 

お茶目なママたち。この後、まこと助産院のランチ会!って、言ってました。

そんなのあるんですね!おいしいおっぱいがいっぱい出るように、って心のこもったお食事、のぞき見しました。それにしてもおいしそうだった。

まこと助産院の入り口では堀口先生にも会える(かもしれない)、オアシスのような場所。

f:id:omutsunashi-kyoto:20180606182810j:plain

次回は、7月4日。食事と排泄のお話。調理師さんがお話してくれます。

お申し込みはこちらです。お待ちしてます。

お問い合わせ・お申し込み | おむつなし育児研究所京都サロン

 

【今後のスケジュール】

6/9 (土)さとのやま保育園(京都市北山)心と身体も強い子に育てる おむつの話

6/12(火)おむつなし育児アドバイザー養成講座(上京区

6/15(金) おむつなし育児&はじめての離乳食

6/20 (水)おむつなしDAY(参加無料!)上京区役所(「今出川駅」)

6/16-6/20 の5日間、SNS内をおまる写真で埋め尽くそう!おむつなしウィーク

6/26(火)おむつなしワークショップ 簡単!てぬぐいズボンを作ろう!@風伝館(「丸太町駅」)

7/4(水)おむつなしサロン@まこと助産

7/12, 26, 8/30 全3回で、月齢の低いうちにしっかり身につけよう!おむつなし育児短期集中講座

 

お申し込みはこちら お待ちしてます。

お問い合わせ・お申し込み | おむつなし育児研究所京都サロン

 

 
 

10日に1度のおせんたく

10日に一度しか洗濯しない、というわけではない。

夫のシャツを糊付けをするのだ。10日に一度。

今日はいつになく虹色だったので、つい写真を撮りたくなってしまった。

糊付けは、よっこらしょって思う。だけど、今日みたいに、桜が満開の季節にからりと晴れた日は、いかにも気持ち良さそうだ。

シャツの洗濯は、雑念を入れず、ひたすらおこなう。袖口と襟の下洗いをしてからふつうに洗濯して、それから糊付けして、軽く脱水して干す。

ちなみに糊はゴーセノールという渋いのを使っている。

手間では、ある。だけれどこれをアイロンかけるとパリッとして気持ちいい。

f:id:omutsunashi-kyoto:20180329074903j:plain

いったいどんな職業についているのだろう、と思われるかもしれない。

夫、スーツは、ふつうにシックな色だけれど、目が悪いせいなのかどうか、シャツとかネクタイとか、超・適当にわかりやすい色を選ぶ。

だいたいが出張先で空いた時間をみつけてバッタ屋でみつくろっている。

ときどき目がぱちぱちする組み合わせで仰天する。

 

いわゆるおしゃれな人、というのとは違う。

洋服に関しても、何に関しても、

江戸前で、べらんめぇ調のノリのまま、いかにも無頓着で執着していない。

 

この人、おもしろいなって思う。

そろそろいっしょにくらすのにも慣れてきた。

「そんなのはどうだっていいんだよ、そんなこと考えなくていいんだよ、ゆきちゃん」って声がきこえてきそうだ。

 

 

 

2017-2018 秋冬のスケジュール

f:id:omutsunashi-kyoto:20171227143108j:plain

◎すべての赤ちゃんに気持ちいい排泄を!

◎きずなの深まる子育てが広がりますように。

 

こんな願いのもと、おむつなし育児研究所京都サロンでは、

◆おむつなし育児アドバイザーテキストの作成や改訂作業、◆アドバイザー研修や交流会、◆京都大学附属大学病院の臨床心理士との連携研究、◆各種助成事業、◆グッズ開発、◆出版・執筆等を行っています。

◆もちろん、お母さん向けの講座も!

 

今後の予定:

・12/6 おむつなし育児アドバイザー忘年会(アドバイザー限定)@京町家「風伝館」

・12/8 gomacro salon 一年間のおむつなし育児総集編!今年の悩みは今年のうちに。よろず相談会。ゴマクロサロンの特製お弁当付き。

・12/20 おむつなし育児3回講座最終回!@晴れたらいいな

 

・2018年1/5、3/7 おむつなし育児アドバイザー養成講座(京都市中京区)オリジナルテキストを使用します。(1/5と3/7は同じ内容です)@こどもみらい館

*他の地域で開催ご希望の方はご連絡ください。

 

・1/10 おむつなし育児交流会 寒い冬の過ごし方@晴れたらいいな

・1/24 おむつなし育児新年会@gomacro salon 講座ではなく、気楽な新年会です!

・2/19 京momフェス@こどもみらい館 おむつなし育児ブース出展

 

お問い合わせ・お申し込み:HPからお願いします。

http://omutsunashi-kyoto.com/contact/

おむつなし育児短期集中講座と新作モコミディ

f:id:omutsunashi-kyoto:20171130094132j:plain

おむつなし育児3回講座の2回目。

今日も自転車の前と後に、おまるやら何やらを詰めこんだ小型スーツケースを積んで運搬。

昔はこんなのらくだに積んでたんだ、砂漠では。

傘付自転車フル装備にしたい、荷物積んだままコンビニ立ち寄れたらな、とかいろいろ思いながら、

やっと到着。

「晴れたらいいな」の夏子さん、いつものように、にここに迎えてくれました。

ほっとしますわ、この笑顔。

 

小さな美術館みたいな老舗の京町家。京都の思い切りど真ん中です。

いちばん奥のお部屋は、赤ちゃんのための異空間になってる。

 

今日はどんか会になるかしら。お部屋を整えて待つ、開催前の朝。

想いが伝わるように願いながら、

わずかな緊張感と、来てくれる人の顔思い浮かべる時間がある。

電車に乗れるかな、小雨だけど風邪ひいてないかなー、みんな。

 

f:id:omutsunashi-kyoto:20171130094114j:plain

 

今日は、できたての試作品を赤ちゃんに試してもらう予定。

ほやほや〜〜!

f:id:omutsunashi-kyoto:20171130094132j:plain

 

皆さん、元気!赤ちゃんたちも!

初回の不安そうな様子も消えて、今日までの経過報告を楽しそうにしてくれました。

いろいろ試みられたご様子!

そしていろんな気づきが・・

 

・授乳したら30分後にうんちすることがわかるようになった(生後3ヶ月)。

・生後2ヶ月のときはおっぱい飲みながら排泄していたのが、最近では飲んだ後にするようになった(生後3ヶ月)

・しーしーって言うとしてた。おまるですることを赤ちゃんがちゃんとわかっている(生後5ヶ月)。

・3時間、排泄の間隔があくことも!(生後5ヶ月)

・小まめにみるようになったから一緒にいる時間が増えた(生後3ヶ月)。

・おむつをはずして排泄する、ってことがわかってる!(生後2ヶ月)。

 

すばらしいですね。

紙おむつオンリーだったら味わえない、ちょっとした成長や変化に気づいていった過程を報告してくれました。

 

ふつうのお母さんたちが、こうやって、ふつうよりちょっとハッピーな、

感度の高いお母さんになっていきます。たとえ、今だけだとしても、

おむつなし育児をしたことは、子育ての忘れられない記憶として、ずっと残ることでしょう。

 

皆さん、おまる、おむつなし、紙おむつ、布おむつを賢く使い分けておられます。

選択肢がたくさんあるのは、楽です。

 

でも、基本は、あくまでも、おむつの外での排泄をめざします。ここが重要。

だってその方が赤ちゃんが気持ちいい!

 

妊婦さんご夫婦からも質問たくさんいただいて、

皆が答えてくれるという理想的な時間も。

 

「パパの協力・パパの存在について」もいろんな話が飛び交う。

「ワンオペなんです。」「最近けっこう協力してくれるようになりました。」「帰ってくると抱っこしてくれます。」などなど、各ご家庭、それぞれですね。

 

今日のおやつはゴマクッキーを作ってみました。

ゴマクロサロンのゴマプードルもたっぷり入れて。

遠くから来てくれてるし、ちょっとおなかに入れていってね(うまく出来なかったけど・・・ガチって歯に・・・)

f:id:omutsunashi-kyoto:20171130094151j:plain

「あれれれ〜、写真がぼけてる、ぼけてる、あれ〜」って連写してしまってなんだかみんな固まってしまった。ぼけてたのは、私だった。

 

そして、試着!

f:id:omutsunashi-kyoto:20171130094214j:plain

今日もやさしい時間となりました。

最終回は12/20、おいしいランチご用意してお待ちしてます。

 

すべての赤ちゃんに気持ちいい排泄を!

きずなの深まる子育てが広がりますように。